お友達に医学生がいて勧められて何となく読みました。
が、読んで良かったと思いました。
高血圧ってそこらへんにいるおじさんとかでも持っているので
まぁちょっと普通の人より体にかかる負担が大きいのだろうとか
軽く見ていたのですが、そんなことはない恐ろしい病気の引き金でした。
しかもこの白石先生は脳卒中で半身マヒや言語障害の後遺症を抱えてしまった
患者さんにネットビジネスを使った稼ぎ方を教えておられるんだそう。
患者さんのその後の人生まで支えてくれるドクターがいることを知り、
日本の医療界も捨てたもんじゃないなと思うことができました。
自分の自宅の近くにもこういう先生が居てくれる病院があったらなぁ~~!!(><)
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
脳神経外科医が教える高血圧にまつわるウソ Kindle版
1000例以上の手術経験を持つ、現役脳神経外科医・医学博士の
白石俊隆が「高血圧にまつわるウソ」と対峙する話題の書
書籍より
まだ信じられない、あんなに元気だったあの人が。。。
そこのあなたもサイレントキラーに殺られますよ!
【もくじ】
第1章 診察室にて
1.問診
ウソ1
患者さんは言いたくないことは言わない、あるいはウソをつく。
2.診察と検査
ウソ2
CTやMRI検査は、どこの病院でやっても同じ画像である。
ウソ3
MRI検査は、何度も受けると身体に悪い
第2章 血圧測定
3.高血圧の定義
4.血圧の家庭での測定方法
ウソ4
家でだけ、あるいは診察室でだけ血圧が高いのは、高血圧ではないので、放置してよい
ウソ5
家で血圧を測る時には、寝たままで安静にして測るのが正しい。
第3章 症状
5.高血圧による症状
ウソ6
高血圧になるとなんらかの症状がある。
ウソ7
健康食品やサプリメントで高血圧は良くなる
第4章 治療
6.食事療法について
ウソ8
社長!少々太っているほうが貫禄があって良いですよ。
7.運動療法について
第5章 診断
8.高血圧の診断
ウソ9
高血圧は、親からの遺伝によるものなので根本的な治療法はない
ウソ10
漢方や健康補助食品、サプリメントでまさか高血圧になったりはしない
9.高血圧は、なぜ放置してはいけないのか。
第6章 サイレントキラー
10. サイレントキラーである「高血圧」の最大の恐ろしい出来事が、脳卒中
11.脳卒中とは
12.脳卒中の種類
13.脳内出血
14.脳梗塞
15.クモ膜下出血
ウソ11
脳卒中が起こる前には、何らかの前兆があるからそれに注意していれば予防できる
第7章 脳卒中の治療
15.脳内出血の治療
ウソ12
脳内出血の患者さんは手術すれば、片麻痺や失語症を治すことができる
16.脳梗塞の治療
ウソ13
脳梗塞は、発症しても血栓溶解薬が使えるから、翌日になって病院に行けばよい
17.クモ膜下出血の治療
ウソ14
脳動脈瘤の治療は、頭の骨を開けたりしない「瘤内コイル塞栓術」ですべて治療可能である
ウソ15
血管内治療は、頭の骨を開けたりしないので、患者さんにとっては大変侵襲の少ない、身体にやさしい治療である
ウソ16
脳卒中の患者は、絶対に動かしてはいけない
第8章 真実は1つ
真実
高血圧をあなどると、確実にあなたの人生を不幸にする
あとがき
白石俊隆が「高血圧にまつわるウソ」と対峙する話題の書
書籍より
まだ信じられない、あんなに元気だったあの人が。。。
そこのあなたもサイレントキラーに殺られますよ!
【もくじ】
第1章 診察室にて
1.問診
ウソ1
患者さんは言いたくないことは言わない、あるいはウソをつく。
2.診察と検査
ウソ2
CTやMRI検査は、どこの病院でやっても同じ画像である。
ウソ3
MRI検査は、何度も受けると身体に悪い
第2章 血圧測定
3.高血圧の定義
4.血圧の家庭での測定方法
ウソ4
家でだけ、あるいは診察室でだけ血圧が高いのは、高血圧ではないので、放置してよい
ウソ5
家で血圧を測る時には、寝たままで安静にして測るのが正しい。
第3章 症状
5.高血圧による症状
ウソ6
高血圧になるとなんらかの症状がある。
ウソ7
健康食品やサプリメントで高血圧は良くなる
第4章 治療
6.食事療法について
ウソ8
社長!少々太っているほうが貫禄があって良いですよ。
7.運動療法について
第5章 診断
8.高血圧の診断
ウソ9
高血圧は、親からの遺伝によるものなので根本的な治療法はない
ウソ10
漢方や健康補助食品、サプリメントでまさか高血圧になったりはしない
9.高血圧は、なぜ放置してはいけないのか。
第6章 サイレントキラー
10. サイレントキラーである「高血圧」の最大の恐ろしい出来事が、脳卒中
11.脳卒中とは
12.脳卒中の種類
13.脳内出血
14.脳梗塞
15.クモ膜下出血
ウソ11
脳卒中が起こる前には、何らかの前兆があるからそれに注意していれば予防できる
第7章 脳卒中の治療
15.脳内出血の治療
ウソ12
脳内出血の患者さんは手術すれば、片麻痺や失語症を治すことができる
16.脳梗塞の治療
ウソ13
脳梗塞は、発症しても血栓溶解薬が使えるから、翌日になって病院に行けばよい
17.クモ膜下出血の治療
ウソ14
脳動脈瘤の治療は、頭の骨を開けたりしない「瘤内コイル塞栓術」ですべて治療可能である
ウソ15
血管内治療は、頭の骨を開けたりしないので、患者さんにとっては大変侵襲の少ない、身体にやさしい治療である
ウソ16
脳卒中の患者は、絶対に動かしてはいけない
第8章 真実は1つ
真実
高血圧をあなどると、確実にあなたの人生を不幸にする
あとがき
- 言語日本語
- 発売日2014/7/8
- ファイルサイズ545 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00LNB1GGW
- 出版社 : DBパブリッシング (2014/7/8)
- 発売日 : 2014/7/8
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 545 KB
- 同時に利用できる端末数 : 無制限
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 40ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 168,962位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 4,451位医学・薬学
- - 13,696位科学・テクノロジー (Kindleストア)
- - 41,093位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年8月16日に日本でレビュー済み
よくいわれていることです。結論は降下圧剤を飲みなさいと言うことです。
2014年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容としてはオーソドックスな医療知識が中心で僕には少しものたりませんでしたが、医療知識入門としてはわかりやすく整理されていて、知識のおさらいとなりました。
2015年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
身近である高血圧。
されど、それがどの様な病気に繋がるのか知らない私たち。
症状が出ない高血圧だからこそ気をつけておくべきだと気付かされます。
常に、起こり得る病気を想定して生活する。
そして、いざという時叱るべき行動ができる準備をしておく。
この本はそれを学ぶことができます。
AKIMASA
されど、それがどの様な病気に繋がるのか知らない私たち。
症状が出ない高血圧だからこそ気をつけておくべきだと気付かされます。
常に、起こり得る病気を想定して生活する。
そして、いざという時叱るべき行動ができる準備をしておく。
この本はそれを学ぶことができます。
AKIMASA
2014年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全て読むと最後に特典としてメールでインタビューなどの動画配信が受けられますが、その最後に、なんといかがわしい商品を売りつけるメールが届きます。
つまり、商品を売りつけたいがための出版であることが判明します!
私だったら絶対にこんな医師に関わりたくないです。病院のホームページを見ると、この医師の名前が見つかりません、本当に現役の医師なのでしょうか?
結論として、何もかもが如何わしいです。
つまり、商品を売りつけたいがための出版であることが判明します!
私だったら絶対にこんな医師に関わりたくないです。病院のホームページを見ると、この医師の名前が見つかりません、本当に現役の医師なのでしょうか?
結論として、何もかもが如何わしいです。
2014年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
父が高血圧で心配なのでポチッと購入。
この価格でこれほどまでの情報量…ちょっと感動です。
最新の医療情報が得られて、しかもわかりやすかったので
悩んでる方は、読んで損は無いです。
電子書籍の素晴らしさを目の当たりにしました。
ITオンチの父にも伝えようと思いました。
この価格でこれほどまでの情報量…ちょっと感動です。
最新の医療情報が得られて、しかもわかりやすかったので
悩んでる方は、読んで損は無いです。
電子書籍の素晴らしさを目の当たりにしました。
ITオンチの父にも伝えようと思いました。
2014年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会社の健康診断で、高血圧といわれてもあまり気にしていませんでした。
本のタイトルにひかれ読んでみてビックリです。高血圧がこんなに恐ろしいものとは…
著者は、高血圧に対する一般人の常識をいい意味で壊してくれています。
また、脳疾患で日常生活に支障をきたしてしまった患者さんに対して、自立して生活できる提案もされていて、
著者の医師としての志の高さが垣間見られました。
ただの健康情報書ではないところが、誰が読んでも面白く読めると感じました。
本のタイトルにひかれ読んでみてビックリです。高血圧がこんなに恐ろしいものとは…
著者は、高血圧に対する一般人の常識をいい意味で壊してくれています。
また、脳疾患で日常生活に支障をきたしてしまった患者さんに対して、自立して生活できる提案もされていて、
著者の医師としての志の高さが垣間見られました。
ただの健康情報書ではないところが、誰が読んでも面白く読めると感じました。